2017年02月09日
アトール新作ルアー「カウダ」
およそ3年前にアトールのルアービルダー田中さんとカヤックでGTを狙うのに適したルアーを作りましょう!と始まり、それから田中さんのアイデアが詰まった何本ものルアーでテストを重ね試行錯誤を繰り返し…。ついに昨年、最終形態まで辿り着き、いよいよ今春発売できることになりました!

いままでありそうでなかったジョイントポッパー「カウダ」
カヤックでGTを誘うには船と違いロッドの振り幅がどうしても短くなる為、短いジャークで魚を魅了する動きを出すにはジョイントでは?と、この形態に辿り着いたわけです。ジョイント部分の強度の問題もクリアし、通常のポッパー形状では動きが制限される為、リップレスミノータイプに仕上げ、ポッピングでスプラッシュを上げた後に水に入り込んでからシッポを振るようなアクションを実現。
これまでのテストの結果では、ロングジャークでの反応はもちろん、ポッピングワンアクションから水面でシッポをゆらゆらさせるステイの状態でも何度もGTがバイトしてきました。

写真はショアからのテストでGTをあげてくれたノリに乗ってる島んちゅテスター上地ヒロタケ氏。

ステイからのバイトということもあって丸呑み連発。
こちらはアトール田中さんのファイトシーン

カヤックからのテストでステイで喰ってきたGTに同乗していた息子さんが四苦八苦しながらフォローするもランディング寸前のところで痛恨のラインブレイク…。カウダが丸呑みされ100lbリーダーが口切れしキャッチまで至らずでした。そんなわけで推奨リーダーは150~200lb。
今春3月頃の発売を目指して現在量産中。

販売元はいまのところ当店レッドヘッドか居酒屋錦での限定販売を予定しております。
そして、続いてペンシルも作っています。

ジョイントではないですが動きがヤバい仕上がり!
こちらも乞うご期待です。

いままでありそうでなかったジョイントポッパー「カウダ」
カヤックでGTを誘うには船と違いロッドの振り幅がどうしても短くなる為、短いジャークで魚を魅了する動きを出すにはジョイントでは?と、この形態に辿り着いたわけです。ジョイント部分の強度の問題もクリアし、通常のポッパー形状では動きが制限される為、リップレスミノータイプに仕上げ、ポッピングでスプラッシュを上げた後に水に入り込んでからシッポを振るようなアクションを実現。
これまでのテストの結果では、ロングジャークでの反応はもちろん、ポッピングワンアクションから水面でシッポをゆらゆらさせるステイの状態でも何度もGTがバイトしてきました。

写真はショアからのテストでGTをあげてくれたノリに乗ってる島んちゅテスター上地ヒロタケ氏。

ステイからのバイトということもあって丸呑み連発。
こちらはアトール田中さんのファイトシーン
カヤックからのテストでステイで喰ってきたGTに同乗していた息子さんが四苦八苦しながらフォローするもランディング寸前のところで痛恨のラインブレイク…。カウダが丸呑みされ100lbリーダーが口切れしキャッチまで至らずでした。そんなわけで推奨リーダーは150~200lb。
今春3月頃の発売を目指して現在量産中。

販売元はいまのところ当店レッドヘッドか居酒屋錦での限定販売を予定しております。
そして、続いてペンシルも作っています。
ジョイントではないですが動きがヤバい仕上がり!
こちらも乞うご期待です。